ママたちが防災のために準備しなければいけないもの

いろいろな防災グッズ

地震対策30点避難セットplus 防災セット 避難生活で必要な防災グッズをセットした非常持出袋 (2人用セット ホワイト) 防災防犯ダイレクト

 

端的に言えば防災グッズについてはTPOにあわせて揃えよう、ということになります。災害のそれぞれの場面で必要となる防災グッズは当然ながら異なります。

 

条件ということで言えば、地震、火災などに襲われた時に自家から脱出して避難場所に向かう際に必要なものと、その後、避難場所で何日か過ごさなければならなくなった際の必要なものは異なってきます。

 

災害は去って自宅に戻っても、ガス、電気、水道などライフラインが停止している場合もあります。こうした自宅で過ごすためのものも違います。こうした各状況を踏まえて、ママと子供にとって、必要な防災グッズをしっかり確認しておく必要があり、これらは使いやすいようにコンパクトにまとめて備蓄することになります。

 

まず、全体として必要とされるであろう防災グッズについて、ネットの「goo ベビー」で、「ママたちが防災のために準備しているものは?」というアンケート結果があったので、それを載せておきます。

  • 1位:懐中電灯/ランタン
  • 2位:非常食/缶詰等
  • 3位:電池
  • 4位:保存用飲料水/調乳用の水
  • 5位:ラジオ
  • 6位:紙オムツ/簡易パンツ
  • 7位:医薬品/衛生用品
  • 8位:ろうそく
  • 9位:携帯電話の簡易充電器
  • 10位:粉ミルク/離乳食
  • 11位:保冷剤
  • 12位:調理用品(簡易コンロ等)
  • 13位:家具の転倒防止器具
  • 14位:ホイッスル
  • 15位:消火器
  • 16位:貯水(お風呂の水等)
  • 16位:簡易トイレ
  • 18位:防災頭巾/ヘルメット
  • 19位:日用品(衣服、防寒具やタオル等)
  • となっています。